蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイド
|
著者名 |
竹下 光士/著
|
著者名ヨミ |
タケシタ,ミツシ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209872530 | 454.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000607773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイド |
書名ヨミ |
ジオスケープ ジャパン |
副書名 |
地形写真家と巡る絶景ガイド |
副書名ヨミ |
チケイ シャシンカ ト メグル ゼッケイ ガイド |
著者名 |
竹下 光士/著
|
著者名ヨミ |
タケシタ,ミツシ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-55021-5 |
ISBN |
978-4-635-55021-5 |
分類記号 |
454.91
|
内容紹介 |
日本列島は太古から隆起と沈降、堆積と浸食を繰り返してきたことで、美しくも不思議な地形や地層、奇岩が全国各地で見られる。さまざまな地形が織りなすダイナミックな絶景とその成り立ちをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1965年京都市生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。国内外の地形を取材する。著書に写真集「ZEUS」「京都撮影四季の旅」など。 |
件名1 |
地形学
|
件名2 |
地質-日本
|
件名3 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は20年前の初版を大幅リニューアルした新版。当時と比べて日本社会は大きく様変わりし、東日本大震災という大きな悲劇も経験した。本書では、「社会的現実」について長年研究を重ねてきた著者が、これまでの研究素材をふんだんに盛り込み、様々な角度から論じている。震災後の日本社会における突破口を模索した一冊ともなっている。 |
(他の紹介)目次 |
1 悲劇のリアリティ―社会的現実とは 2 「信じられないけれど、本当?」―社会的現実の基盤としての制度 3 「日常的常識」と社会的現実 4 信頼と社会構造 5 異質な他者のいる世界 6 マスメディアとインターネット 7 社会のイメージの心理学 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 謙一 1978年東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。1982年東京大学大学院社会学研究科社会心理学専門課程博士課程中途退学。1990年明治学院大学法学部助教授。1992年東京大学文学部助教授。1995年東京大学大学院人文社会系研究科助教授。2000年同教授。現在、同志社大学社会学部メディア学科教授(2013年4月より)。博士(社会心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ