蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沢登り 沢登りの技術・知識解説とルートガイド57本収録! ヤマケイ入門&ガイド
|
著者名 |
手嶋亨と童人トマの風/編著
|
著者名ヨミ |
テジマ トオル ト ドウジン トマ ノ カゼ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207490319 | 786.1/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
手嶋亨と童人トマの風 手嶋亨と童人トマの風 江崎 善晴
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000465345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沢登り 沢登りの技術・知識解説とルートガイド57本収録! ヤマケイ入門&ガイド |
書名ヨミ |
サワノボリ(ヤマケイ ニュウモン アンド ガイド) |
副書名 |
沢登りの技術・知識解説とルートガイド57本収録! |
副書名ヨミ |
サワノボリ ノ ギジュツ チシキ カイセツ ト ルート ガイド ゴジュウナナホン シュウロク |
著者名 |
手嶋亨と童人トマの風/編著
手嶋亨と童人トマの風/編著
江崎 善晴/画
|
著者名ヨミ |
テジマ トオル ト ドウジン トマ ノ カゼ テジマ トオル ト ドウジン トマ ノ カゼ エザキ,ヨシハル |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-04392-2 |
ISBN |
978-4-635-04392-2 |
分類記号 |
786.1
|
内容紹介 |
沢登りの入門書。沢登り技術と知識の全般をテーマごとに詳しく解説するほか、初心者・初級者だけで行ける沢から熟達者向けの沢まで、沢登りルートガイド57本を紹介する。 |
件名1 |
沢登り
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
図解でわかる技術書とガイドブックが一体化。沢登り技術と知識の全般をテーマごとに詳しく解説し、沢登りルートガイドを57本収録。豊富な図版でわかりやすく、実際の登山計画にも役立ちます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 沢登り技術(基礎知識 用具 遡行技術 ビバーク技術 渓のリスクマネジメント ほか) 第2部 沢登りルートガイド(北海道 大雪山・クワウンナイ川 北海道 日高山脈・札内川八ノ沢 北海道 日高山脈・ヌビナイ川右股沢 東北 八幡平・葛根田川北ノ又沢 東北 和賀山塊・堀内沢マンダノ沢 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
手嶋 亨 1953年、東京生まれ。童人トマの風創立以来の代表。はじめての登山は雲取山。それ以来、登山歴は45年になる。沢登りは30年前に講習会に参加して始めた。硬軟ルートとり混ぜ、各地に足跡を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江崎 善晴 1961年、福岡県生まれ、埼玉育ち。イラストレーター。おもに登山・アウトドアに関する技術解説のためのイラストを手がけている。ほかに図版、地図、アクリルによるリアルイラストレーションなど。登山は高校山岳部から。現在はおもにクライミング、テレマークスキーなど。山岳上級指導員。東京都山岳連盟安全登山教室委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ