蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無縁の花 水上勉社会派短篇小説集
|
著者名 |
水上 勉/著
|
著者名ヨミ |
ミナカミ,ツトム |
出版者 |
田畑書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008482465 | 913.6/ミナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000757216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無縁の花 水上勉社会派短篇小説集 |
書名ヨミ |
ムエン ノ ハナ(ミズカミ ツトム シャカイハ タンペン ショウセツシュウ) |
著者名 |
水上 勉/著
大木 志門/編
掛野 剛史/編
高橋 孝次/編
|
著者名ヨミ |
ミナカミ,ツトム オオキ,シモン カケノ,タケシ タカハシ,コウジ |
出版者 |
田畑書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8038-0390-7 |
ISBN |
978-4-8038-0390-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:序 時代と場所と水上勉 角田光代著. 雪の下 西陣の蝶 無縁の花 崖 宇治黄檗山 うつぼの筐舟 案山子 奥能登の塗師 真徳院の火. 慕情と風土 野口冨士男著 |
内容紹介 |
衰退する地方とそこに生きる人々や習俗、占領期の屈辱、戦争の記憶…。高度成長期に隠された人間の悲哀を描いた傑作選。「雪の下」など、1960年から1963年の間に書かれた全9作品と、野口冨士男の水上勉論を収録する。 |
著者紹介 |
1919〜2004年。福井県生まれ。立命館大学国文科中退。「雁の寺」で直木賞を受賞。ほかの著書に「五番町夕霧楼」「越前竹人形」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「地球」を動かした人物群像。心に響く、偉人たちの数々の名言も紹介。約800点の写真・絵図を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1章 古代オリエント・地中海世界147人 2章 中世・近世・近代ヨーロッパ288人 3章 フランス革命と近代国家290人 4章 中東、南・東南アジア103人 5章 中国・朝鮮半島266人 6章 世界大戦と戦後世界106人 |
(他の紹介)著者紹介 |
入澤 宣幸 フリーライター・編集者。長年教育系出版社で学習誌の編集に携わり、編集長歴任後、独立。歴史、地理、古典、科学などの広い分野で、幼児から一般向けまで、書籍、ムックを中心に、執筆・編集活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 序 時代と場所と水上勉
9-16
-
角田 光代/著
-
2 雪の下
19-49
-
-
3 西陣の蝶
51-111
-
-
4 無縁の花
113-128
-
-
5 崖
129-190
-
-
6 宇治黄檗山
191-225
-
-
7 うつぼの筐舟
227-278
-
-
8 案山子
279-300
-
-
9 奥能登の塗師
301-345
-
-
10 真徳院の火
347-380
-
-
11 慕情と風土
381-390
-
野口 冨士男/著
前のページへ