検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

使用者責任の法理と実務  学説と判例の交錯  

著者名 藤村 和夫/編
著者名ヨミ フジムラ,カズオ
出版者 三協法規出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009196890324.5/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000464697
書誌種別 図書
書名 使用者責任の法理と実務  学説と判例の交錯  
書名ヨミ シヨウシャ セキニン ノ ホウリ ト ジツム
副書名 学説と判例の交錯
副書名ヨミ ガクセツ ト ハンレイ ノ コウサク
著者名 藤村 和夫/編
著者名ヨミ フジムラ,カズオ
出版者 三協法規出版
出版年月 2013.3
ページ数 10,313p
大きさ 21cm
ISBN 4-88260-245-3
ISBN 978-4-88260-245-3
分類記号 324.55
内容紹介 使用者責任に関する唯一の明文規定である民法715条について、今日の議論の展開と事務的処理を解説。法的性質、要件と効果、他の制度との関わりなど広く視野に収め、多くの判例から使用者責任についての理論と実務を考察。
著者紹介 筑波大学法科大学院教授、法学博士。著書に「交通事故賠償理論の新展開」「民法を学ぼう」など。
件名1 使用者責任

(他の紹介)内容紹介 使用者責任に関する唯一の明文規定である民法715条について、今日の議論の展開、実務的処理を法学研究者、法曹実務家にむけて解説。その法的性質、要件と効果、刑事法も含めた他の制度との関わり、企業活動の拡がりから本来的には企業活動に馴染まないものまで広く視野に収め、使用者責任についての理論を構築している。「使用者責任」のみを専門的に掘り下げ、使用者責任に関わる多くの判例から、理論を裏付ける実務の解析を試みた。
(他の紹介)目次 第1章 使用者責任総論(意義
責任の法的性質
他の制度との関係)
第2章 民法715条の運用と事例・判例分析(要件
効果)
第3章 他の制度との関係(法人の責任と715条
表見代理と民法715条
国家賠償法1条の責任と民法715条
自動車損害賠償保障法と民法715条
刑事責任と民法715条)
第4章 企業責任の追及と民法715条、709条

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。