検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化の歴史   岩波新書 新赤版 668

著者名 尾藤 正英/著
著者名ヨミ ビトウ,マサヒデ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内003749058210.1/ビ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000114986
書誌種別 図書
書名 日本文化の歴史   岩波新書 新赤版 668
書名ヨミ ニホン ブンカ ノ レキシ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 尾藤 正英/著
著者名ヨミ ビトウ,マサヒデ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.5
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430668-X
分類記号 210.12
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 政変でケニアに逃げてきたエチオピア人、ベリーズに流れ着いた上海娘、メキシコ湾岸に住む黒人奴隷の子孫たち…。アフリカや南米の、そのさらなる辺境に暮らすふつうの人びとの真摯に生きる表情と飾らぬ姿を簡潔に写し取りながら、現代の地球において、人はどういう理由で旅に出るのか、どうして故郷を離れることを強いられるのかを問う、21の短篇。主人公以外は日本人がほとんど登場しない、異色の日本文学。
(他の紹介)著者紹介 旦 敬介
 1959年生まれ。作家、翻訳家、ラテンアメリカ文学研究者。明治大学国際日本学部教員。1982年にペルーとボリビアに旅して以来、メキシコ、スペイン、ブラジル、ケニア、日本などに暮らしながら文章を書いてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。