蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハムレットの殺人一首 講談社ノベルス
|
著者名 |
岩崎 正吾/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,セイゴ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200154557 | 913.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000225858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養としての憲法入門 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ ケンポウ ニュウモン |
著者名 |
神野 潔/編著
|
著者名ヨミ |
ジンノ,キヨシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
15,340p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-335-35663-6 |
ISBN |
978-4-335-35663-6 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
重要な憲法問題や現在注目されている憲法問題を取り上げるとともに、歴史学や哲学、政治学などさまざまなジャンルの知識や思考もとりいれた憲法学の入門書。各章ごとに、おすすめの本・映像・ウェブサイトも紹介する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻後期博士課程単位取得退学。東京理科大学理学部第一部教養学科准教授。専門は、日本法制史、法思想史、法学史。著書に「法学概論」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
不毛の時代を歩くために疾走者11人の生き様に学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
福本伸行(漫画家)―狭く制約のある世界で勝負する 宇梶剛士(俳優)―押し付けられたレッテルに負けるな 宋美玄(産婦人科医)―「女なのに」というタブーとの戦い 名越康文(精神科医)―死への恐怖を抱きしめながら 中江裕司(映画監督)―異郷での摩擦を飲み込んで 海堂尊(作家・医師)―正攻法では勝てないときの戦略 小宮信夫(犯罪社会学者)―官僚の身分を捨てて犯罪機会論にかける 森達也(作家・映像作家)―メディアの予定調和に抗う 小林美佳(性犯罪被害者)―奪われたもの、伝わらない苦悩 洪敬義(活動家/元朝鮮総聯幹部)―信じてきた共同体との対決 村崎太郎(猿まわし芸人)―「差別」と「笑い」のはざまで |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 誠二 1965年愛知県生まれ。ノンフィクションライター。愛知淑徳大学非常勤講師。高校時代からさまざまな社会運動にかかわりながら、取材者・インタビュアーの道へはいる。ノンフィクションを書くだけでなく、ラジオ番組やテレビ報道情報番組、インターネット放送の司会やコメンテーターもつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ