検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

むしたちのさくせん   かがくのとも 325号 1996年4月号

著者名 宮武 頼夫/文
著者名ヨミ ミヤタケ,ヨリオ
出版者 福音館書店
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体002977205Eチ//児童書児童室 在庫 
2 団体203515465Eチ//児童書児童室 在庫 
3 野畑401272968Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

740.21 740.21
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000023461
書誌種別 図書
書名 むしたちのさくせん   かがくのとも 325号 1996年4月号
書名ヨミ ムシタチ ノ サクセン(カガク ノ トモ)
著者名 宮武 頼夫/文   得田 之久/絵
著者名ヨミ ミヤタケ,ヨリオ トクダ,ユキヒサ
出版者 福音館書店
出版年月 1996
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E

(他の紹介)目次 第1部 外国につながる高校生の学びをいかに保障するか(外国につながる高校生の学び―多文化教育の視点から
外国につながる生徒への支援体制―制度・組織面から
生徒の想いや背景の把握と進路支援インタビュー:外国につながる生徒受入の原点―寛政高校時代における姿勢と経験)
第2部 授業の実際から見る多文化共生(高校における日本語指導の取り組みおよび課題
取り出し授業の実際
生徒による学び合いをめざした授業づくり―国際文化系列科目「多文化交流体験」「国際理解入門」
母語・母文化保持の大切さ―ポルトガル語n授業をとおして
国際比較:アメリカにおける多文化教育の実際―カリフォルニア州立公立高校の事例から)
第3部 地域との連携―開かれた学校として(私が出会った外国につながる子どもたち―多文化交流委員会をとおして
インタビュー:日本語指導をとおした生徒とのかかわり―寛政から鶴総へ(非常勤講師への聞き取りから)
国境を越えて形成される家族関係―日本語を母語としない生徒への聞き取り調査から
多文化教育コーディネーター事業による高校との連携―生徒と地域社会をどうつなげるか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。