検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どんぐりハウス  3.11生活復興支援プロジェクト  

著者名 杉本 洋文/編著
著者名ヨミ スギモト,ヒロフミ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207487653526/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仮設建築物 木構造 東日本大震災(2011) 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000464370
書誌種別 図書
書名 どんぐりハウス  3.11生活復興支援プロジェクト  
書名ヨミ ドングリ ハウス
副書名 3.11生活復興支援プロジェクト
副書名ヨミ サン イチイチ セイカツ フッコウ シエン プロジェクト
著者名 杉本 洋文/編著
著者名ヨミ スギモト,ヒロフミ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.4
ページ数 91p
大きさ 19×26cm
ISBN 4-486-01936-7
ISBN 978-4-486-01936-7
分類記号 526
内容紹介 誰でも何処でも建設・解体・移設が容易にできる仮設建築システム「どんぐりハウス」。その誕生の経緯や背景に加え、実現に向けての経過、建物の概要、活動の成果などについて紹介する。切り取り式の葉書付き。
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。東海大学大学院工学研究科修了。一級建築士。同大学工学部建築学科教授。研究分野は木造建築、まちづくり、都市デザイン。著書に「被災地と共に歩む」など。
件名1 仮設建築物
件名2 木構造
件名3 東日本大震災(2011)

(他の紹介)目次 どんぐりハウス図面集(どんぐりハウス
名取市どんぐりこども図書館
名取市・アン・みんなの図書館)
どんぐりハウスのつくりかた(台に合わせて間柱を並べる
外壁材を並べる
万力で固定する
外壁材をビスで間柱に固定する
上下を入れ替える ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉本 洋文
 1952年神奈川県生まれ。東海大学大学院工学研究科修了、一級建築士。東海大学工学部建築学科教授。研究分野:木造建築、まちづくり、都市デザイン。3.11生活復興支援プロジェクトアドバイザー。国交省・官庁施設における木造建築物の整備手法の検討会委員計画・環境建築会長。小田原市政策戦略アドバイザー。中心市街地商業活性化アドバイザー。NPO法人アーバンデザイン研究体理事長。一般社団法人デザインコンサルタント協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。