蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だれでもかける最新水墨画実習帖 全作例下絵付き
|
著者名 |
山下 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヒデキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202261905 | 724/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000395861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だれでもかける最新水墨画実習帖 全作例下絵付き |
書名ヨミ |
ダレデモ カケル サイシン スイボクガ ジッシュウチョウ |
副書名 |
全作例下絵付き |
副書名ヨミ |
ゼンサクレイ シタエツキ |
著者名 |
山下 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヒデキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-416-79022-8 |
分類記号 |
724.1
|
件名1 |
水墨画
|
(他の紹介)内容紹介 |
40年以上にわたり美しい本を世に送り出し、震災後、23万冊が寄せられた「3.11絵本プロジェクトいわて」を立ち上げた編集者・末盛千枝子が絵本に託した希望のメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
いま、読みたい絵本 「いのち」をめぐって―宮沢賢治を手がかりに 中村桂子さんと語る 父を語る―舟越保武の人と芸術 北川フラムさんとともに 母を語る―舟越道子という生き方 大編集者マーガレット・マッケルダリー ゴフスタイン『あなたのひとり旅』出版にあたって―訳者・谷川俊太郎さんと語る 子どもという不思議 『人生に大切なことはすべて絵本から教わった』出版記念シンポジウム 末盛千枝子の仕事を語る―安野光雅さん、松浦弥太郎さんを迎えて |
(他の紹介)著者紹介 |
末盛 千枝子 1941年、彫刻家・舟越保武と道子の長女として東京に生まれる。4歳から10歳まで盛岡で過ごす。慶應義塾大学卒業後、絵本の出版社に入社。8年間、主に海外版の編集に携わる。「夢であいましょう」などの音楽番組で知られるNHKのディレクターと結婚、2児の母となるが、夫の突然死のあと、ジー・シー・プレスで絵本出版を手がける。最初に出版した本のうちの1冊、『あさ One morning』が1968年ボローニャ国際児童展グランプリを受賞、ニューヨーク・タイムズ年間最優秀絵本に選ばれる。1988年株式会社すえもりブックスを設立、代表となる。2002年から2006年まで、国際児童図書評議会(IBBY)の国際理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ