蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207537994 | 910.2/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000463081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
粋人粋筆探訪 |
書名ヨミ |
スイジン スイヒツ タンボウ |
著者名 |
坂崎 重盛/著
|
著者名ヨミ |
サカザキ,シゲモリ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87586-350-2 |
ISBN |
978-4-87586-350-2 |
分類記号 |
910.264
|
内容紹介 |
ユーモア、エスプリからお色気まで。戦後の貧しい時代に豊かに花開いた、書籍や雑誌などの軟派系文芸を紹介する。『遊歩人』『そら飛ぶ庭』『アートアクセス』連載に加筆して図版を増補し書籍化。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。卒業後、横浜市計画局に勤務。退職後、編集者、随文家に。著書に「東京読書」「「秘めごと」礼賛」「東京文芸散歩」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の貧しい時代に豊に花開いた文芸。ユーモア・エスプリ・お色気は反骨と人間賛歌の証し。もう一つの昭和戦後史を彩った人々。 |
(他の紹介)目次 |
1(まずはご本家、人気シリーズ『粋人酔筆』を訪ねる なんなんだ?この版元、粋人粋筆本を続々刊行 ほか) 2(性風俗熱烈探求雑誌「あまとりあ」な人びと 「あまとりあ」的戦後雑誌は陽光の下で楽しむ ほか) 3(敗戦後十年目に誕生した名雑誌「漫画読本」 めでたく入手した「漫画読本」創刊号を楽しむ ほか) 4(巴里と江戸気風のハイブリッド・辰野隆という懐深い文人 戦後の歴史的名座談会「天皇陛下大いに笑う」の三人 ほか) 5(謹厳実直粋人・高橋義孝と好色文芸の戦士・丸木砂土 「万婦みんな小町」の超粋人・奥野信太郎の素顔 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ