検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の常識vs日本のことわざ   PHP新書 765

著者名 布施 克彦/著
著者名ヨミ フセ,カツヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006862049388.8/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.7 338.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000314406
書誌種別 図書
書名 世界の常識vs日本のことわざ   PHP新書 765
書名ヨミ セカイ ノ ジョウシキ ヴイエス ニホン ノ コトワザ(ピーエイチピー シンショ)
著者名 布施 克彦/著
著者名ヨミ フセ,カツヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.12
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-80162-9
ISBN 978-4-569-80162-9
分類記号 388.8
内容紹介 海外勤務や海外出張が必須となったいま、日本では当たり前の価値観や行動基準は外国人にどこまで通用するのか。日本人の生活に根づいた代表的な教え「ことわざ」を手がかりに、それぞれの世界標準度を考察する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。一橋大学商学部卒業。精密機器メーカー勤務などを経て、著作活動に。日本大学などの非常勤講師。国際社会貢献センターコーディネーター。著書に「54歳引退論」など。
件名1 ことわざ

(他の紹介)内容紹介 暴利を貪るマイクロファイナンス、衝撃の実態!!世界6カ国のマイクロファイナンス組織で働いてきたエコノミストが「無法地帯」化する業界の不当行為を告発する迫真のノンフィクション。
(他の紹介)目次 汝、マイクロファイナンスを批判するなかれ
メキシコでの洗礼
モザンビークのボブ・ディランと私
モザンビークのもう一つの内戦
「先進」世界
ナイジェリアでは何かがおかしい
オランダでも何かがおかしい
法廷で
オランダ人を怒らせる
モンゴルから内部告発
『入ヨーク・タイムズ』に出る
破綻、自殺、ムハマド・ユヌス
善人、悪人、貧乏人
(他の紹介)著者紹介 シンクレア,ヒュー
 エコノミスト。元投資銀行家。2002年よりマイクロファイナンス業界で働き、イギリス、メキシコ、オランダ、モザンビーク、アルゼンチン、そしてモンゴルで暮らしてきた。イギリスのダラム大学で文学士号と科学修士号を、スペインのIESEビジネススクールで経営学修士号を取得し、バイクによる南北大陸最速縦走でギネス世界記録を樹立した。現在、妻と娘とともに南アメリカの辺境に住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大田 直子
 翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。