蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009079211 | 590.4/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
つばた 英子 つばた しゅういち 水野 恵美子 落合 由利子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000404842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ときをためる暮らし ききがたり |
書名ヨミ |
トキ オ タメル クラシ |
副書名 |
ききがたり |
副書名ヨミ |
キキガタリ |
著者名 |
つばた 英子/著
つばた しゅういち/著
水野 恵美子/聞き手
落合 由利子/撮影
|
著者名ヨミ |
ツバタ,ヒデコ ツバタ,シュウイチ ミズノ,エミコ オチアイ,ユリコ |
出版者 |
自然食通信社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-916110-26-8 |
ISBN |
978-4-916110-26-8 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
野菜も人もとにかく「見守る」、身近なものを役立てる…。ふたり合わせて、171歳の青春。だんだん美しくなる人生を設計するのは、夢ではありません。小さなキッチンガーデンから、次世代に届けるやさしいメッセージ。 |
件名1 |
生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会福祉って何だろう?どのような社会福祉が望ましいのだろうか?生活の場・実践の場での素朴な疑問や本音から考えた、社会福祉を初めて学ぶ人のための入門書。 |
(他の紹介)目次 |
福祉の世界へログイン―ウェルビーイング・タウンへのパスワード 社会福祉って何だろう―タウンカレッジ 福祉をつくりあげる仕組み―タウンホール 福祉のフィールド1・問題発見―ウォーキング・タウン 福祉が必要になるとき―ホームステイ・イン・タウン どこまでどのように福祉がかかわるか―タウンライブラリー 福祉のフィールド2・援助―サポーティング・タウン 多様な主体で福祉社会を創る時代へ―ビルドアップ・タウン 福祉は経済成長のおこぼれか―タウンバンク 身近な問題から地球規模の広がりへ―ヒューマン&グローバル・ネット 福祉と共生への新たな視点 終わりのない関係づくり |
(他の紹介)著者紹介 |
岩田 正美 日本女子大学人間社会学部教授。専攻、社会福祉学、貧困・社会的排除論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上野谷 加代子 同志社大学社会学部教授。専攻、地域福祉方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤村 正之 上智大学総合人間科学部教授。専攻、社会政策・行政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ