蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205985609 | 369.0/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会福祉・ボランティア統計データ集 2005年版 |
書名ヨミ |
シャカイ フクシ ボランティア トウケイ データシュウ |
著者名 |
日本能率協会総合研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウリツ キョウカイ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
生活情報センター
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86126-149-X |
分類記号 |
369.059
|
内容紹介 |
ボランティア活動は「時間に余裕がある人が行うものだ」66%など、社会福祉とボランティアに関する統計データを満載した資料集。ボランティア活動の実態、その活動主体、組織、社会福祉、介護などに分けて収録する。 |
件名1 |
社会福祉-日本-統計
|
件名2 |
ボランティア活動-統計
|
(他の紹介)目次 |
1 なぜ、戦争をしないと決めたの?―戦争の放棄 2 自衛隊は、軍隊なの?―平和主義と自衛隊 3 日本にアメリカ軍(米軍)の基地があるのは、なぜ?―日米安保と米軍基地 4 隣国との平和と友好は、築けるの?―東アジアに平和を築く 5 国連は、どういう組織なの?―国連と平和維持活動 6 世界中の核兵器は、なくせるの?―核兵器の廃絶を求めて 7 貧困をなくすためにどんなことをしているの?―南北問題 8 貿易には、どんな取り決めがあるの…?―自由貿易と貿易摩擦 9 世界中で人権は守られているの?―国際的な人権保障の取り組み 10 原発に頼らない社会は、築けるの?―原発・エネルギー |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 一夫 1947年東京都生まれ。千葉県公立中学校教諭を経て、千葉大学・東洋大学講師(非常勤)、歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ