検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偶像の薄明  他二篇   角川文庫

著者名 ニーチェ/[著]
著者名ヨミ ニーチェ
出版者 角川書店
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200179943134.9/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000376642
書誌種別 図書
書名 偶像の薄明  他二篇   角川文庫
書名ヨミ グウゾウ ノ ハクメイ(カドカワ ブンコ)
副書名 他二篇
副書名ヨミ ホカ ニヘン
著者名 ニーチェ/[著]   秋山 英夫/訳
著者名ヨミ ニーチェ アキヤマ,ヒデオ
出版者 角川書店
出版年月 1989
ページ数 251,6p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-301501-1
分類記号 134.94

(他の紹介)内容紹介 刑法・刑事訴訟法など「犯罪と刑罰に関する法律」について、その歴史・国際比較・思想などを踏まえながら分かりやすく解説。初学者はもちろん、一通り学習を終えた学生・受験生が、刑事法の様々な原則・解釈論をより深く理解するためにも最適。独自の主体性論に立つ人間論・憲法論から、憲法に基礎をおく「憲法的刑事法学」を提唱。
(他の紹介)目次 第1部 刑事法の現状と歴史(刑事法と犯罪・刑罰の現状
刑事法制の歴史と国際比較
近代刑事法思想の流れ ほか)
第2部 刑法を考える(刑法学の根底にあるもの
犯罪と刑罰の考え方
罪刑法定主義 ほか)
第3部 刑事訴訟法・行刑法・少年法・犯罪被害者法を考える(刑事訴訟法の考え方
行刑法の考え方
少年法の考え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平川 宗信
 1968年東京大学法学部卒業、東京大学法学部助手。1971年名古屋大学法学部助教授。1981年名古屋大学法学部教授。現在、中京大学法学部・大学院法学研究科教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。