蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モロー博士の島 偕成社文庫 3214
|
著者名 |
H.G.ウェルズ/作
|
著者名ヨミ |
H G ウェルズ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 700488802 | 933/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000520009 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モロー博士の島 偕成社文庫 3214 |
書名ヨミ |
モロー ハカセ ノ シマ(カイセイシャ ブンコ) |
著者名 |
H.G.ウェルズ/作
雨沢 泰/訳
|
著者名ヨミ |
H G ウェルズ アメザワ,ヤスシ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-03-652140-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
南海の孤島で、いまわしい実験を繰り返す狂気の天才科学者、モロー博士。彼の夢みた人類の未来とは何だったのか。ボルヘスが「残酷な奇跡の物語」と絶賛した傑作の完訳版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の海外留学者が減っている。留学者の減少は、衰退していく国の歴史の流れの必然かもしれない。このままでは、日本は世界に貢献できる大きな潜在能力を持ちながら、その真価を発揮する前に国が衰えてしまうことになる。このような危機感を抱く各界で活躍する13名の留学経験者が、海外留学のススメを熱く語る。 |
(他の紹介)目次 |
日本のために世界へ出よ! SURVIVOR? グローバルリーダーに求められる戦略的思考と実行力 異質に飛び込む 若きサムライたち、冒険心をもって世界に飛び出そう! 世界のパートナーとしての日本人 英国大学院でのサバイバル 留学は自分で判断して生きる人生への登竜門 ゼロからの出発、そして「夢」に向かって 「伝える」ことの重要性 プラグマティズムと“日本”を軸とした留学準備を 企業のミドルマネージャーとしてMBA留学で何を学ぶか 新たな自分を発見する旅 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 正夫 大阪府出身。鹿児島ラ・サール高校卒業後、セントスカラスチカ大学心理学部留学、ミネソタ大学数学科留学。サンフランシスコ州立大学都市学科にて経済学専攻・卒業。同校在学中の1978年、日本で最初の留学準備専門校であるイフ外語学院を設立。1979年、日本人として初めてGMAT本格講義を開始し、ウォール・ストリート・ジャーナルにMBA受験のアジアにおけるパイオニアとして紹介され、現在まで34年間連続講義。1986年、留学準備専門校としては初めて自社ビルを建設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ