検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道具からみる昔のくらしと子どもたち 4 

著者名 須藤 功/編
著者名ヨミ ストウ,イサオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体007420300382/ド/4児童書児童室 在庫 
2 庄内007419070382/ド/4児童書児童室 在庫 
3 千里007421217382/ド/4児童書児童室 在庫 
4 野畑007422348382/ド/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000314888
書誌種別 図書
書名 道具からみる昔のくらしと子どもたち 4 
書名ヨミ ドウグ カラ ミル ムカシ ノ クラシ ト コドモタチ
多巻書名 年中行事
著者名 須藤 功/編
著者名ヨミ ストウ,イサオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.2
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-16165-0
ISBN 978-4-540-16165-0
分類記号 382.1
内容紹介 地域の資源や道具を生かした、昭和20年代〜40年代頃の家事の知恵やあそびを、子どもたち中心の躍動感あふれる写真と文で綴る。4は、正月、節分・初午、七夕、お盆など、年中行事を紹介する。見返しに年表あり。
著者紹介 昭和13年秋田県生まれ。民俗学写真家。第8回「風土研究賞」受賞。著書に「西浦のまつり」「祖父の時代の子育て」「花祭りのむら」など。
件名1 日本-風俗
件名2 児童-歴史
件名3 道具-歴史

(他の紹介)内容紹介 レッド・ツェッペリンのデビュー当時メディアによる理不尽な攻撃を受けてから、長年メディアとの距離を置いてきたジミー・ペイジ。『奇跡』は、50時間以上におよぶ御大とのインタヴューがコンパイルされた決定版。R&Bの虜になった瞬間から、セッション・ミュージシャン、ヤードバーズを経て、レッド・ツェッペリンを結成し、世界一のロック・ギタリストとして君臨しロックのあり方を革新した若き日々の話から、ツェッペリン解散後30年以上におよぶ物語まで、これまで語られてこなかった偉業の数々が綴られたロック・ファン必須の1冊。
(他の紹介)目次 第1章 ジミー・ペイジ、ギターを発見
第2章 セッション・ギタリストとして下積みを重ねる
第3章 ヤードバーズに加入、レッド・ツェッペリンの土台を築く
第4章 レッド・ツェッペリン誕生!
第5章 『レッド・ツェッペリン3』で築いたロック新時代
第6章 レッド・ツェッペリンの大傑作『4』、全物語
第7章 巨大化した70年代、その栄光と乱行
第8章 『狂熱のライヴ』の制作にまつわる内幕話のすべて
第9章 ジョン・ボーナムの死、そしてツェッペリンの終焉
第10章 ソロ作からカヴァーデイル・ペイジまで
第11章 レッド・ツェッペリン再結成までの道のり

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。