蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
職場や家庭にストレスやうつで悩んでいる人がいたら あせらずゆっくりたしかな一歩になる本
|
著者名 |
清水 隆司/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,タカシ |
出版者 |
産学社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207468364 | 498.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000462027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職場や家庭にストレスやうつで悩んでいる人がいたら あせらずゆっくりたしかな一歩になる本 |
書名ヨミ |
ショクバ ヤ カテイ ニ ストレス ヤ ウツ デ ナヤンデ イル ヒト ガ イタラ |
副書名 |
あせらずゆっくりたしかな一歩になる本 |
副書名ヨミ |
アセラズ ユックリ タシカ ナ イッポ ニ ナル ホン |
著者名 |
清水 隆司/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,タカシ |
出版者 |
産学社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7825-3366-6 |
ISBN |
978-4-7825-3366-6 |
分類記号 |
498.8
|
内容紹介 |
ストレスやうつで悩む人をサポートする方法や基礎知識について、産業医の立場から適切にアドバイス。睡眠の重要性や、ストレスとメンタルとの関係、セルフケアに大切なことなどを解説する。実際のケースと対策も収録。 |
著者紹介 |
1966年福岡県生まれ。産業医科大学医学部卒業。産業医。医学博士。産業保健コンサルタント。(株)JPRON・日本メディメンタル研究所を設立。NPOアサーディブジャパン理事。 |
件名1 |
労働衛生
|
件名2 |
精神衛生
|
件名3 |
ストレス
|
(他の紹介)内容紹介 |
産業医からのメンタルヘルス処方箋。あせらずゆっくりたしかな一歩になる本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 うつの悩みを解消する仕事 第2章 メンタル不調は睡眠で回復 第3章 ストレスを知る 第4章 セルフケアに大切なこと―休まない人・再発を繰り返す人・時間はあるけどなかなかよくならない人のために 第5章 実際のケースと対策―メンタル不調の社員の休職から復職まで 第6章 メンタルヘルスの基礎知識―職場や家庭における対応 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 隆司 1966年、福岡県生まれ。1991年、産業医科大学医学部卒業。1992〜1998年、大手の石油化学会社に産業医として勤務。1999〜2002年、産業医科大学産業医実務研修センターで助手として勤務。2002〜2006年、(株)マインメンタルヘルス研究所にて、産業医、カウンセラーとして勤務。2006年、(株)JPRON(ジェイプロン)・日本メディメンタル研究所を設立。現在、うつ病をはじめとするメンタルヘルス対策に主眼を置きながら産業医として活躍中。NPOアサーティブジャパン理事。医学博士。日本産業衛生学会指導医。労働衛生コンサルタント。産業医学ディプロマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ