蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海外旅行「知らなかった」ではすまされない話 KAWADE夢文庫 K812
|
著者名 |
ロム・インターナショナル/編
|
著者名ヨミ |
ロム インターナショナル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 206778227 | 290.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000805021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外旅行「知らなかった」ではすまされない話 KAWADE夢文庫 K812 |
書名ヨミ |
カイガイ リョコウ シラナカッタ デワ スマサレナイ ハナシ(カワデ ユメブンコ) |
著者名 |
ロム・インターナショナル/編
|
著者名ヨミ |
ロム インターナショナル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-49712-9 |
ISBN |
978-4-309-49712-9 |
分類記号 |
290.93
|
件名1 |
旅行案内(外国)
|
(他の紹介)目次 |
1章 各種ACモータとSRモータ 2章 3相篭型誘導モータ 3章 特殊交流モータ 4章 単相モータと駆動法 5章 インバータを利用する 6章SRモータ 7章 モータ技術の将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
見城 尚志 1940年静岡県生まれ。1964年東北大学大学院工学専攻科修士課程修了、ティアック株式会社入社、磁気記録機器用精密小型モータの設計と研究を開始。1965年職業訓練大学校常勤講師。1970年東北大学より工学博士。1971年職業訓練大学校助教授。1981年日本能率協会「小形モータ技術シンポジウム」企画委員長(90年まで)、83年より展示会を併設、やがて世界最大規模になる。職業訓練大学校教授。2005年職業能力開発総合大学校を定年退職、日本電産モーター基礎研究所所長。2007年名誉所長。2012年日本電産技術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 簡 明扶 1940年台湾台北生まれ。1965年台湾大同工学院電気機械工学科卒業。1965年大同股〓[U6]{4EFD}(ふん)公司入社。誘導電動機・同期電動機の設計を担当。1970年5〜11月、東芝鶴見工場と三重工場で研修。大同公司馬達設計部長・主任工程師(1992年まで)。1992‐2001年中國生産力中心(China Productivity Center)馬達産業振興顧問として台湾の小型モータ技術のレベルアップ及び国際協力の促進に従事。2001年‐創新馬達研發推廣社群(Innovative Motor Development&Promotion Network)技術長(Technical Director)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 陳 正虎 1974年台湾宜蘭県生まれ。1990‐1995年国立宜蘭農工専科学校。1997年国立台湾科技大学卒業。1999年国立成功大学修士課程修了。2002年国立成功大学より博士号受理。2002‐2006年国立成功大学研究助理。2006年国立成功大学よりハイブリッド駆動スクータの研究で博士学位を取得。2006‐2007年国立虎尾科技大学車両工程系助理教授。2007‐2007年国立台湾師範大学機電科技系助理教授。2007年より国立宜蘭大学機械および機電工程学系助理教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ