蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蒐書日誌 2
|
著者名 |
大屋 幸世/著
|
著者名ヨミ |
オオヤ,ユキヨ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204954044 | 024.8/オ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000143082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蒐書日誌 2 |
書名ヨミ |
シュウショ ニッシ |
著者名 |
大屋 幸世/著
|
著者名ヨミ |
オオヤ,ユキヨ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7744-0314-8 |
分類記号 |
024.8
|
内容紹介 |
「私にはできる限り初出で読みたいという思いがある。臨場感を味わいたいからだ」 ある研究者の古本屋めぐりの記録を、年単位で日記風にまとめる。2巻は、1995年から1998年までのものを収録。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。鶴見大学文学部教授。日本近代文学専攻。森鷗外を研究。著書に「鷗外への視角」「森鷗外 研究と資料」など。 |
件名1 |
古書
|
件名2 |
図書収集
|
(他の紹介)内容紹介 |
FRB議長は経済危機の本質をどのように捉え、政策を実行しているのか?大恐慌のメカニズムに隠された危機克服の鍵に迫る。大恐慌研究の歴史に残る名著。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 概観(大恐慌のマクロ経済学:比較アプローチ) 第2部 総需要:貨幣と金融市場(大恐慌の波及メカニズム:金融危機の非貨幣的効果 大恐慌時における金本位制度、デフレーション、そして金融危機:国際比較 大恐慌時のデフレーションと貨幣収縮:単純比率による分析) 第3部 総供給:労働市場(工業労働市場の循環的な動き:戦前と戦後の比較 大恐慌時における雇用、就労時間、そして労働所得:製造業8業種に関する分析 米国の恐慌時の失業、インフレーション及び賃金:欧州への教訓は存在するか 順循環的な労働生産性と景気循環に関する競合する理論:戦間期における米国の製造業から得られたいくつかの証拠 大恐慌における名目賃金硬直性と総供給) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ