蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の装飾タイル 古代オリエントから近代まで、建築装飾を彩る文様の世界
|
著者名 |
世界のタイル博物館/編
|
著者名ヨミ |
セカイ ノ タイル ハクブツカン |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005970314 | 751.4/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000770132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の装飾タイル 古代オリエントから近代まで、建築装飾を彩る文様の世界 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ソウショク タイル |
副書名 |
古代オリエントから近代まで、建築装飾を彩る文様の世界 |
副書名ヨミ |
コダイ オリエント カラ キンダイ マデ ケンチク ソウショク オ イロドル モンヨウ ノ セカイ |
著者名 |
世界のタイル博物館/編
|
著者名ヨミ |
セカイ ノ タイル ハクブツカン |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-86152-132-4 |
ISBN |
978-4-86152-132-4 |
分類記号 |
751.4
|
内容紹介 |
イスラム世界ではモスクを飾る建材として発達し、産業革命後のイギリスでは建築装飾やインテリアとして広く浸透したタイル。「世界のタイル博物館」より厳選した、色彩と文様が織りなす、装飾豊かなタイルを紹介する。 |
件名1 |
タイル
|
(他の紹介)内容紹介 |
身のまわりに満ちあふれていながらいつもはその存在に気づかないという現象は、ダークエネルギーに限らず、世の中にはかなり普遍的なものだ。新鮮な空気、肉親の愛、餃子を大量摂取した後の自分のニンニク臭、夫の生命保険金をひたすら待ちわびる妻の祈り、などなど、枚挙に遑がない。ダークエネルギー仮説は、自分の人生を見つめ直す絶好の機会である。苦手な人にこそ読んでほしい、目がヒモになる?宇宙論。 |
(他の紹介)目次 |
世の中真っ暗闇 夜空を愛でる心 見えそうで見えないもどかしさ 人にだまされない生き方 世界は何からできている? 普通の世界の素 大きな世界と小さな世界 ミクロな世界の理屈 ただいま膨張中 ただいま加速中 宇宙の主役・ダークエネルギー 宇宙の未来 もうひとつの地球 地球の探し方 宇宙人とのおつきあい方法 人間原理という宗教 あなたの知らない別の宇宙 法則ってどこにある? コペンハーゲン解釈ほ不満 夢か現か幻か:多世界解釈と並行宇宙 世界はヒモからできている? ダークな世界を俯瞰する |
(他の紹介)著者紹介 |
須藤 靖 1958年、高知県安芸市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ