検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NEWマーク・記号の大百科 4 

著者名 太田 幸夫/監修
著者名ヨミ オオタ,ユキオ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007189756727/ニ/4児童書児童室 在庫 
2 千里007190218727/ニ/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.8 493.8
感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000211079
書誌種別 図書
書名 NEWマーク・記号の大百科 4 
書名ヨミ ニュー マーク キゴウ ノ ダイヒャッカ
多巻書名 街や交通、地図のマーク・記号
著者名 太田 幸夫/監修
著者名ヨミ オオタ,ユキオ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-501202-7
ISBN 978-4-05-501202-7
分類記号 801.9
内容紹介 わたしたちの身の回りで重要な役割を果たすマーク・記号の大百科。4では、街や交通、地図に関するマーク・記号の意味や成り立ち、役割を説明するとともに、使われている製品などの写真も掲載する。
件名1 記号
件名2 絵文字
件名3 シンボルマーク

(他の紹介)目次 ある日の給食の時間です
菌だっていろいろなのがいるんです
食べ物の道は菌の道
ケンちゃんノロウィルスにかかる
バイ菌はどこから来るの?
どこで感染したのかな?…名探偵登場!
ノロウィルスの旅
ノロウィルスをやっつけよう!
みんなの力で予防しよう
強力な感染力、O‐157〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 近藤 とも子
 1954年秋田市生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。1979年秋田県立秋田東高等学校に養護教諭として着任。1984年筑波大学附属中学校に赴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 眞司
 1960年、東京・日本橋の生まれ。幼少年期の田舎暮らしを経て、現在、東京在住。武蔵野美術短期大学商業デザイン専攻科修了。編集プロダクション勤務の後独立、フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。