蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500247374 | 230.4/ハ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋近代をつくった男と女 朝日選書 566 |
書名ヨミ |
セイヨウ キンダイ オ ツクッタ オトコ ト オンナ(アサヒ センショ) |
著者名 |
ジョージ・ハッパート/著
赤阪 俊一/訳
|
著者名ヨミ |
ジョージ ハッパート アカサカ,シュンイチ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
282,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259666-X |
分類記号 |
230.4
|
内容紹介 |
14世紀から18世紀に至る西ヨーロッパの人々の恋愛・結婚・不倫…。矛盾に満ちた、それでいてきわめて魅力のある、そしてそこから次第にわれわれの時代の雰囲気が現われて来つつあるような、ひとつの相貌。 |
著者紹介 |
イリノイ州立大学シカゴ校の歴史学教授。近代初頭ヨーロッパの社会史に関する著作が多数ある。 |
件名1 |
西洋史-中世
|
件名2 |
西洋史-近世
|
(他の紹介)目次 |
序 しむらのいろ 1 色 2 染織 3 織物の歴史と世界 4 一生の着物―誕生から旅立ちまで 5 都機工房の仕事暦 結 しむらのいろ―三代をとおして |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 ふくみ 滋賀県生まれ。染織作家、随筆家。31歳のとき母の指導で植物染料と紬糸による織物をはじめる。重要無形文化財保持者、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ