蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パンセ パスカル NHK「100分de名著」ブックス
|
著者名 |
鹿島 茂/著
|
著者名ヨミ |
カシマ,シゲル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207463852 | 135.2/パ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000459899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パンセ パスカル NHK「100分de名著」ブックス |
書名ヨミ |
パンセ(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス) |
副書名 |
パスカル |
副書名ヨミ |
パスカル |
著者名 |
鹿島 茂/著
|
著者名ヨミ |
カシマ,シゲル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081589-2 |
ISBN |
978-4-14-081589-2 |
分類記号 |
135.25
|
内容紹介 |
17世紀フランスの哲学者・数学者パスカルが宗教や道徳、政治、言語などについて考えを巡らせた文章をまとめた随筆集「パンセ」を、具体的な例をあげながら読み解く。読書案内、パスカル略年譜なども収録。 |
著者紹介 |
1949年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。フランス文学者。明治大学国際日本学部教授。専門は19世紀フランス文学。著書に「職業別パリ風俗」「愛書狂」など。 |
件名1 |
パンセ
|
(他の紹介)内容紹介 |
科学が進歩し、キリスト教的世界観が崩れ始めた十七世紀、「理性賛美」の声が高まった。そのような風潮のなかで、フランスの哲学者・数学者のパスカルは、自然科学とともに宗教と信仰の研究に打ち込む。「人間は一本の葦にすぎない。自然の中でも最も弱いものの一つである。しかし、それは考える葦なのだ」。人間の理性に基づく現代文明の脆さが露わになったいま、「考える」とは何かを探る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 誰が読んでも答えが見つかる万能書 第1章 人生は選択の連続だ! 第2章 もっと誰かにほめられたい! 第3章 生きるのがつらいのはなぜ? 第4章 人間は考える葦である ブックス特別章 もっと『パンセ』の言葉 寄稿 世界は常に更新されている。だから考え続けなければならない(福岡伸一) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ