蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207594771 | 778.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000534284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後「忠臣蔵」映画の全貌 |
書名ヨミ |
センゴ チュウシングラ エイガ ノ ゼンボウ |
著者名 |
谷川 建司/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ,タケシ |
出版者 |
集英社クリエイティブ
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-420-31068-0 |
ISBN |
978-4-420-31068-0 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
戦後に公開された忠臣蔵「映画」に関する詳細なデータを網羅的に紹介。さらに、戦後の日本映画史を「忠臣蔵」映画を軸として見直してみたときに何が見えてくるのかを考察する。映画のポスターもカラーで収録。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、社会学博士。映画ジャーナリスト、早稲田大学政治経済学術院客員教授。著書に「『イージー・ライダー』伝説」など。 |
件名1 |
映画-日本
|
件名2 |
忠臣蔵
|
(他の紹介)内容紹介 |
「脳の処理能力」を高めれば緊張に負けなくなる!メディアで話題の精神科医が伝授する新しい「あがり」克服法。「こころ」も「からだ」もラクになる考え方のコツ50。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あがりが軽くなる「7つの基礎知識」 第2章 あがりやすい人がハマりがちな「7つの罠」 第3章 あがりやすい性格を変える「7つのヒント」 第4章 あがりに負けないこころをつくる「5つの睡眠法」 第5章 あがりを克服する「9つの行動」 第6章 本番であがったときの「8つの応急処置」 第7章 あがりやすい「7つの場面」克服法 |
(他の紹介)著者紹介 |
西多 昌規 精神科医・医学博士。自治医科大学・精神医学教室・講師。1970年石川県生まれ。1996年、東京医科歯科大学卒業。国立精神医療研究センター病院、ハーバード・メディカル・スクール研究員などをへて、現職。日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など、資格多数。企業産業医としての活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ