検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生は老いてからが楽しい  

著者名 早川 一光/著
著者名ヨミ ハヤカワ,カズテル
出版者 洋泉社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部205709017367.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

576.72 576.72
香水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000635159
書誌種別 図書
書名 人生は老いてからが楽しい  
書名ヨミ ジンセイ ワ オイテ カラ ガ タノシイ
著者名 早川 一光/著
著者名ヨミ ハヤカワ,カズテル
出版者 洋泉社
出版年月 2003.11
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-89691-770-7
分類記号 367.7
内容紹介 80歳になったら80歳でこそできること、90歳になったら90歳でこそできることがある。生きている限りしたいことがきっとある。いくつになっても人生いまが旬! 京都・西陣のわらじ医者が説く「幸せな老い」の見つけ方。
著者紹介 1924年愛知県生まれ。京都府立医科大学卒業。京都・西陣に住民出資による白峰診療所を創設。現在は、わらじ医者よろず診療所を開設し、各種の医療相談を受けている。総合人間研究所所長。
件名1 高齢者

(他の紹介)内容紹介 大学空間が変わると、学生が集まる。急激に変化する社会。変革を求められる大学。知識の創造を促すキャンパス空間とは。
(他の紹介)目次 第1章 大学の教育・研究のための空間特性(大学の知的活動の特徴と空間環境
学生が利用する空間環境
大学と民間企業との知的活動環境の違い)
第2章 知識創造プロセス(知識創造とは何か
知識創造と教育
知識創造プロセスの諸問題
グループワーク:「集合と分散」の知識創造)
第3章 知識創造に関わる新しい教育方法と空間環境(知識創造とアクティブラーニング
アクティブラーニングとICT
知識創造とラーニングコモンズ)
第4章 社会との橋渡しになるナレッジ・コモンズ(知識創造空間のコンセプト
ナレッジ・コモンズ
ナレッジ・コモンズの効果)
(他の紹介)著者紹介 前田 明洋
 1962年東京都生まれ。(株)岡村製作所オフィス研究所パブリック研究室室長。85年明治大学卒。大学キャンパス空間を中心に空間提案・設計業務に従事。2007年より現職にて、知的生産性の高い学習環境に関する分析、研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。