検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワーグナーのすべて   平凡社新書 668

著者名 堀内 修/著
著者名ヨミ ホリウチ,オサム
出版者 平凡社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006963490762.3/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000440332
書誌種別 図書
書名 ワーグナーのすべて   平凡社新書 668
書名ヨミ ワーグナー ノ スベテ(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 堀内 修/著
著者名ヨミ ホリウチ,オサム
出版者 平凡社
出版年月 2013.1
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85668-2
ISBN 978-4-582-85668-2
分類記号 762.34
内容紹介 ワーグナーに“正しい解釈”なんてない。あるのは、時代を呼吸しながら、変化を続ける舞台だけなのだ。作品と彼自身が持ち続ける“毒”と“魔力”を、ワーグナーに魅せられ、追求し続ける著者が熱く語る。
著者紹介 1949年東京生まれ。音楽評論家。著書に「クラシック不滅の名演奏」「オペラと40人のスターたち」「オペラの名盤」など。

(他の紹介)内容紹介 三ばんめのランプをわったとき、巳之助はなぜかなみだがうかんできて、もうランプにねらいをさだめることができなかった。自分の意志ではうごかすことのできない運命に耐えて生きる人間を描いた「おじいさんのランプ」と、大きな愛にじゅんじて命をなげだす「巨男の話」など人間の生の崇高さを描く四編を収録。
(他の紹介)著者紹介 新美 南吉
 1913年、愛知県に生まれる。本名・新美正八。半田中学のころより文学に興味をもち、文芸誌「オリオン」をだす。童話雑誌「赤い鳥」(1932年1月号)に「ごんぎつね」が掲載され、この年、東京外国語学校英文科に入学。1936年、卒業して貿易会社に勤めたが、喀血のため帰郷。代用教員を経て安城高等女学校教諭となる。1942年、腎臓悪化の中で数々の代表作を一気に完成。1943年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 和枝
 神奈川県に生まれる。東京学芸大学教育学部美術科卒業。ステーショナリーメーカーでデザイナーとして活躍後、フリーのイラストレーターになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。