蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001806025 | 830.1/シ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000351608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資料日本英学史 2 |
書名ヨミ |
シリョウ ニホン エイガクシ |
多巻書名 |
英語教育論争史 |
著者名 |
川澄 哲夫/編
|
著者名ヨミ |
カワスミ,テツオ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
1077p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
830.1
|
件名1 |
英語学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
みんながぐっすりねむっているよる。男の子がへやで、ためいきをついています。そこへあらわれたのは、ふたりのオバケ。ところが男の子はちっともおどろきません。いったい、どうしたのでしょう?ふしぎにおもったオバケたちは、はなしをきくことにしました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤江 じゅん 1965年千葉県生まれ。出版社勤務のかたわら児童文学を書きはじめ、2002年「五本目のろうそく」で第2回グリム童話賞優秀賞を受賞。2004年『冬の龍』で第10回児童文学ファンタジー大賞奨励賞を受賞し、福音館書店より2006年に刊行。同作は第17回椋鳩十児童文学賞も受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 尚令 1971年大阪府生まれ。イラストレーター。書籍の装丁や挿絵を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ