蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
将棋年鑑 平成14年版
|
出版者 |
日本将棋連盟
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205375868 | 796.0/シ/02 | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000182454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
将棋年鑑 平成14年版 |
書名ヨミ |
ショウギ ネンカン |
出版者 |
日本将棋連盟
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
553p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
796.059
|
内容紹介 |
7大タイトル戦・A級順位戦・竜王戦本戦など、プロ棋界・アマチュア棋界の熱局・好局530局を網羅。棋士名鑑、棋界の動向等情報も収録し、将棋界の1年を総まとめする。 |
件名1 |
将棋-年鑑
|
(他の紹介)目次 |
1000円で、HIVウイルスに感染した人に、正しい知識を伝えることができます。―世界では、毎日およそ700人の子どもがHIVウイルスに感染しています。 10000円で、車いす1台を作るための部品を買うことができます。―障害のある人は、世界中で約6億5000万人いると推定されています。 1000円で、障害者1人が職業訓練を受けるのに必要な道具を、1か月分用意できます。―世界の子どもと若者の約1割(約2億人)に、障害があり、そのうちの約8割が開発途上国に住んでいると言われています。 500円で、子ども1人の学用品1年分を用意できます。―世界の子どもの10人に1人が小学校に通えません。 3000円で、どれいのようなあつかいを受けている女性・子どもに会い、保護の手助けができます。―世界で1200万人以上が、どれいのようにあつかわれ、その半分近くが18歳未満の子どもたちです。 2000円で、1人の女性が安全に出産することができます。―1日およそ800人の女性が、妊娠や出産が原因で亡くなっています。 8800円で、女の子がさいほう技術を身につけるためのミシン1台を支援できます。―世界で読み書きができない人の3分の2が、女性です。 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ