検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

官邸危機  内閣官房参与として見た民主党政権   ちくま新書 1055

著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト,ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009226762312.1/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
312.1 312.1
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000553364
書誌種別 図書
書名 官邸危機  内閣官房参与として見た民主党政権   ちくま新書 1055
書名ヨミ カンテイ キキ(チクマ シンショ)
副書名 内閣官房参与として見た民主党政権
副書名ヨミ ナイカク カンボウ サンヨ ト シテ ミタ ミンシュトウ セイケン
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト,ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2
ページ数 280p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06763-0
ISBN 978-4-480-06763-0
分類記号 312.1
内容紹介 尖閣事件、原発事故。菅政権の東アジア外交問題担当の内閣官房参与だった著者が目の当たりにした日本の統治システムの危機。危機管理を阻んだのは民主党の政治的未熟か、官僚のサボタージュか。政権中枢を内部から見た回想録。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。麗澤大学教授。2010年10月〜11年9月民主党菅内閣において内閣官房参与を務めた。著書に「日本のナショナリズム」「評伝北一輝」など。
件名1 日本-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争の研究を「生涯の業」とする講談社ノンフィクション賞受賞作家が、将兵三百人への取材をもとに描く戦場の真実。真珠湾奇襲から終戦の大詔まで、一三四七日間に及ぶ大日本帝国の闘いを辿る。上巻は、日本軍が快進撃をみせた緒戦から、攻守の転換点となったガダルカナル島争奪戦までを収録。
(他の紹介)目次 第1章 対米交渉と開戦―一九三七‐一九四一
第2章 比島マレー進攻作戦―一九四一‐一九四二
第3章 ジャワ海の掃討とビルマ進攻―一九四一‐一九四二
第4章 ミッドウェー海戦―一九四二
第5章 戦機ソロモン海に満つ―一九四二
第6章 ガダルカナル島争奪戦―一九四二‐一九四三
(他の紹介)著者紹介 亀井 宏
 1934年、東京都葛飾区に生まれる。1964年、文芸誌「新潮」に小説を発表し、作家デビュー。1970年、『弱き者は死ね』で小説現代新人賞受賞。三十代半ばより太平洋戦争に関する調査を始め、戦場体験者の証言を聞くために全国をまわる。その聞き取り資料は、第一級の史料として近現代史研究家の間で高い評価を得ている。1980年、『ガダルカナル戦記』(光人社、のちに光人社NF文庫)で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。