検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一生、女の子  

著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ,セイコ
出版者 講談社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006730303910.2/タ/一般図書成人室 在庫 
2 高川006731202910.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000265049
書誌種別 図書
書名 一生、女の子  
書名ヨミ イッショウ オンナノコ
著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ,セイコ
出版者 講談社
出版年月 2011.5
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-216922-6
ISBN 978-4-06-216922-6
分類記号 910.268
内容紹介 楽しむことを忘れたらあかん、とくに女は-。恋も仕事も戦争も乗り切った田辺聖子が、自身の人生と作品を語る。笑福亭鶴瓶との対談、自筆色紙や愛用品のカラー写真も収録。『Grazia』『読売新聞』掲載を基に加筆修正。
著者紹介 1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。「感傷旅行」で芥川賞、「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章。

(他の紹介)内容紹介 子をなくして悲しむ親アザラシとそれを見ていた月の交流を綴った「月とあざらし」。仲よく暮らしていたふたりが、敵味方に分かれて戦うことになった「野ばら」。人間のやさしさを信じた人魚が人間界に産み落とした赤ん坊の運命を描いた「赤いろうそくと人魚」など、全二十三篇を収録。美しくて怖い、優しくて悲しい、心揺さぶる珠玉のアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 小川 未明
 1882年、新潟県高田(現上越市)生まれ。早稲田大学英文科卒業。在学中に書いた小説「紅雲郷」が坪内逍遙に認められ、デビュー。卒業後、早稲田文学社に編集者として勤務しながら、多くの作品を発表する。1925年(大正14年)に早大童話会を立ち上げ、翌年(大正15年)、東京日日新聞に「今後を童話作家に」と題する所感を発表、童話に専念することを宣言。多くの童話集を出版し、「日本のアンデルセン」「日本児童文学の父」とも称されている。1961年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。