蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暮らしをつくる私をつくる
|
著者名 |
山口 れい/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,レイ |
出版者 |
立風書房
|
出版年月 |
1996.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003066826 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000516095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしをつくる私をつくる |
書名ヨミ |
クラシ オ ツクル ワタクシ オ ツクル |
著者名 |
山口 れい/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,レイ |
出版者 |
立風書房
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-651-13527-7 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
ひと針ひと針キルトを縫いあげるように暮らしのスタイルをつくりたい。パリで暮らして感じた、ただひとつしかないものを作ること、自分らしさを暮らしそのものに表すことの素晴らしさ。私づくりのエッセイ。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所ドレス・デザイン科卒業。アパレル・メーカーでデザイナーとして勤務した後、フリーのイラストレーターに。手芸家としても幅広く活躍中。 |
(他の紹介)内容紹介 |
考えることは闘うこと、共有されている世界像を密かに根底から掘り崩す繊細なハンマーの哲学。 |
(他の紹介)目次 |
0 人生(悩みのレッスン) 1 自己(“私”が存在することの意味 自己という概念に含まれている矛盾) 2 倫理(ニヒリズムとしての哲学 馬鹿げたことは理にかなっている―社会問題を超える/の根底にある哲学的な問い) 3 存在(現実性について なぜ世界は存在するのか―なぜわれわれはこの問いを問うことができないのか) 4 言語(語りえぬものを示す(1)―野矢茂樹『語りえぬものを語る』一八章における私的言語論の批判 語りえぬものを示す(2)―時間を隔てた他者の可能性としての私的言語の可能性) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ