蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代楢山節考
|
著者名 |
竹村 健一/共著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,ケンイチ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1983.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201525011 | 364.0/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000268634 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代楢山節考 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ナラヤマブシコウ |
著者名 |
竹村 健一/共著
森木 亮/共著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,ケンイチ モリキ,アキラ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1983.9 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-01408-3 |
分類記号 |
364.04
|
件名1 |
社会保障
|
(他の紹介)内容紹介 |
「やぶ医者」「感謝感激」…ふだん何気なく使っている言葉が誕生した土地を訪ねると、そこには数々のドラマが待っている。心温まる伝承もあれば、思いもかけぬ悲劇に涙することもある。自身の体験や地元の人々とのよもやま話にグルメの話題も交えて、言葉の歴史や物語を綴った一七話。 |
(他の紹介)目次 |
べっぴん―「べっぴん」は、鰻の蒲焼きだった やぶ医者―語源の地で、ホンモノの「やぶ医者」とご対面! 十八番(おはこ)―発見!團十郎もびっくり「十八番」の「お箱」 トロ―名付け親は、三井物産の係長、安達一雄さん! タニマチ―大阪・谷町筋で、元祖タニマチの外科医を発見! 春一番―島に刻まれた「ハルイチ」の悲劇とは 折紙付き―鑑定家のルーツ、本阿弥家で語源大スクープ! 太鼓判―太鼓判の直径は、わずか一・五センチだった! 金に糸目を付けない―破格の八百円で「糸目」をゲット! ぎょっとする―由来となった「虎」の背中をこすってみると…〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
わぐり たかし 放送作家・語源ハンター。1961年、東京・広尾に生まれ、横浜の日吉で育つ。学生時代にTV業界デビューして以来、作家・ディレクター・プロデューサーとして、さまざまな番組の企画・構成・演出・プロデュースに携り、取材や撮影で精力的に国内外を飛びまわっている。その一方で、言葉のゆかりの地「語源遺産」を発見・発掘する、世界でただ一人の日本語の旅人“語源ハンター”としても活動。新聞・雑誌にユニークなコラムを発表して好評を博しているほか、テレビやラジオにもたびたび出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ