検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変貌するアジアの社会主義国家  中国・ベトナム・朝鮮   日本国際フォーラム叢書

著者名 佐藤 経明/[ほか]著
著者名ヨミ サトウ,ツネアキ
出版者 三田出版会
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601301963309.3/ヘ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000490801
書誌種別 図書
書名 変貌するアジアの社会主義国家  中国・ベトナム・朝鮮   日本国際フォーラム叢書
書名ヨミ ヘンボウ スル アジア ノ シャカイ シュギ コッカ(ニホン コクサイ フォーラム ソウショ)
副書名 中国・ベトナム・朝鮮
副書名ヨミ チュウゴク ベトナム チョウセン
著者名 佐藤 経明/[ほか]著
著者名ヨミ サトウ,ツネアキ
出版者 三田出版会
出版年月 1995.6
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-89583-111-6
分類記号 309.32
内容紹介 新たな経済圏として期待されるアジア。市場経済と社会主義は両立できるのか、最後の帝国・中国、戦争の傷を癒しつつあるベトナム、政権交代に揺れる朝鮮。三国をさまざまな角度から分析し、アジア経済圏の将来を予測する。
件名1 社会主義-アジア
件名2 中国
件名3 ベトナム

(他の紹介)内容紹介 旅好きに、鉄道好きに、トラベル・ミステリーの第一人者・西村京太郎が、列車旅の楽しみ方を「全公開」。寝台特急にまつわる創作秘話、トリックやサスペンスを生み出す取材術など、「鉄道が走り続けるかぎり、そこに新しいミステリーが生まれる」と語る著者ならではの、創作エピソードが満載。名探偵・十津川警部のストーリーと共に、鉄道とミステリーの魅力を綴る、極上の旅行ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 『寝台特急殺人事件』再び
第2章 東北の風を乗せて―『終着駅殺人事件』
第3章 寝台特急はミステリーの宝庫だった
第4章 豪華な寝台特急、北へ向かう
第5章 雄大すぎる北海道
第6章 哀しみとミステリーを乗せた日本海縦貫線
第7章 南紀へ誘う紀勢本線
第8章 目指すは神話の国
第9章 龍馬か、それとも坊っちゃんか
第10章 ユニークな列車が楽しい九州
(他の紹介)著者紹介 西村 京太郎
 1930年東京都生まれ。都立電機工業学校卒業後、人事院に勤務。63年に『歪んだ朝』で第2回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。65年『天使の傷痕』で第11回江戸川乱歩賞を受賞。78年にはトラベル・ミステリー・ブームの先駆けとなる『寝台特急(ブルートレイン)殺人事件』を発表、ベストセラーに。81年『終着駅(ターミナル)殺人事件』で第34回日本推理作家協会賞を受賞。2004年には、第8回日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 体制転換とアジア「社会主義」の展望   9-74
佐藤 経明/著
2 定着した市場経済化路線   75-128
矢吹 晋/著
3 刷新路線のゆくえ   129-186
白石 昌也/著
4 踏み出した限定開放の道   187-238
丹藤 佳紀/著
5 社会主義国の現状と未来への課題   239-264
佐藤 経明/ほか座談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。