検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄 基地社会の起源と相克  1945-1956  

著者名 鳥山 淳/著
著者名ヨミ トリヤマ,アツシ
出版者 勁草書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702209636219.9/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

219.9 219.907
沖縄県-歴史 沖縄問題 軍事基地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000456716
書誌種別 図書
書名 沖縄 基地社会の起源と相克  1945-1956  
書名ヨミ オキナワ キチ シャカイ ノ キゲン ト ソウコク
副書名 1945-1956
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクゴジュウロク
著者名 鳥山 淳/著
著者名ヨミ トリヤマ,アツシ
出版者 勁草書房
出版年月 2013.3
ページ数 3,275p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-20052-8
ISBN 978-4-326-20052-8
分類記号 219.907
内容紹介 引き裂かれた沖縄の自治と復興。基地問題の原点がここに-。地上戦終結から島ぐるみ闘争まで、協力の論理が破たんし、アメリカの占領に対する激しい反発が湧き上がるまでを描く。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。沖縄国際大学総合文化学部准教授。博士(社会学)。専門は沖縄現代史。共著に「成長と冷戦への問い」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 沖縄問題
件名3 軍事基地

(他の紹介)内容紹介 引き裂かれた自治と復興、基地問題の原点がここに。地上戦終結から島ぐるみ闘争まで、協力の論理が破たんし、アメリカの占領に対する激しい反発が湧き上がるまでを描く。
(他の紹介)目次 第1部 混乱の中での模索1945〜49年(収容所生活と自治の萌芽
基地が生み出す地域の混乱
自治の停滞と社会の混迷)
第2部 交錯する多様な希求1949〜51年(基地の拡充とその影響
日本復帰運動と自治の屈折)
第3部 破綻する協力1952〜56年(占領の継続と矛盾の噴出
動揺する協力の論理
反共主義と軍用地問題
協力の破綻と新たな動き)
(他の紹介)著者紹介 鳥山 淳
 1971年、神奈川県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。大学非常勤講師などを経て、沖縄国際大学総合文化学部准教授、博士(社会学)。専門は沖縄現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。