蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小沢昭一僕のハーモニカ昭和史
|
著者名 |
小沢 昭一/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ショウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207205063 | 775.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000233425 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小沢昭一僕のハーモニカ昭和史 |
書名ヨミ |
オザワ ショウイチ ボク ノ ハーモニカ ショウワシ |
著者名 |
小沢 昭一/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ショウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-250569-9 |
ISBN |
978-4-02-250569-9 |
分類記号 |
775.1
|
内容紹介 |
昭和に生まれ、戦争を乗り越え、昭和を目一杯生きた男が、「僕の昭和史」をつぶやき、昭和の歌をうたう。初めてヒロシマ体験を語り感動の涙を誘った公演を単行本化。「徹子の部屋」で語った戦争体験も収録。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。舞台、映画、テレビ、ラジオと幅広く活躍。一方、民俗芸能の研究に携わる。劇団「しゃぼん玉座」結成、主宰。著書に「放浪芸雑録」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「永続敗戦」それは戦後日本のレジームの核心的本質であり、「敗戦の否認」を意味する。国内およびアジアに対しては敗北を否認することによって「神州不滅」の神話を維持しながら、自らを容認し支えてくれる米国に対しては盲従を続ける。敗戦を否認するがゆえに敗北が際限なく続く―それが「永続敗戦」という概念の指し示す構造である。今日、この構造は明らかな破綻に瀕している。1945年以来、われわれはずっと「敗戦」状態にある。「侮辱のなかに生きる」ことを拒絶せよ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「戦後」の終わり(「私らは侮辱のなかに生きている」―ポスト三・一一の経験 「戦後」の終わり 永続敗戦) 第2章 「戦後の終わり」を告げるもの―対外関係の諸問題(領土問題の本質 北朝鮮問題に見る永続敗戦) 第3章 戦後の「国体」としての永続敗戦(アメリカの影 何が勝利してきたのか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ