蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医は国境を越えて
|
著者名 |
中村 哲/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,テツ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204351589 | 498.0/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000091727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医は国境を越えて |
書名ヨミ |
イ ワ コッキョウ オ コエテ |
著者名 |
中村 哲/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,テツ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88344-049-4 |
分類記号 |
498.02257
|
内容紹介 |
アフガン・パキスタンで、ハンセン病の根絶と山岳部無医地区の診療に従事して十五年。民族・宗教・政治が相争い、陰謀・裏切の跋扈する地で、一日本人医師がぎりぎりの「生」を生きる記録。 |
著者紹介 |
1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。84年パキスタンの病院に赴任。2つの病院と5つの診療所を運営する。著書に「アフガニスタンの診療所から」「ダラエ・ヌールへの道」など。 |
件名1 |
医療-パキスタン
|
件名2 |
医療-アフガニスタン
|
件名3 |
国際協力
|
(他の紹介)内容紹介 |
3・11以降の新しい「自然哲学」は、哲学の自然を取り戻す試みであり、動植物の利害も含めた民主主義(まさに「どんぐりと民主主義」!)を目指す運動である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「原子力時代」から先史の哲学へ(グリーンアクティブともうひとつのインターナショナリズム 原発信仰と「贈与性」の抹消 ほか) 第2章 新しい自然哲学に向かって(原発に対置されるべき原理とは何か ハイデッガーと東洋の賢人 ほか) 第3章 野生の科学と「不思議の環」(デモと花火大会 脱原発のロードマップ ほか) 第4章 どんぐりと民主主義(道路問題から民主主義を考える 自然との民主主義と非敵対的矛盾 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中沢 新一 1950年生まれ。明治大学野生の科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國分 功一郎 1974年生まれ。高崎経済大学経済学部准教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ