蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鶴の折り紙 英訳付き
|
著者名 |
小林 一夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,カズオ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007002769 | 754.9/コ/ | 一般図書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鶴の折り紙 英訳付き |
書名ヨミ |
ツル ノ オリガミ |
副書名 |
英訳付き |
副書名ヨミ |
エイヤクツキ |
著者名 |
小林 一夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,カズオ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-262-15288-2 |
ISBN |
978-4-262-15288-2 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
基本の鶴、折羽鶴、鶴のうつわ、鶴のポチ袋…。江戸時代に考案されたものから、現代風にアレンジしたものまで、35種類の鶴の折り紙作品のつくり方を紹介します。作品の使い方や歴史も解説。英訳付き。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。内閣府認証NPO法人国際おりがみ協会理事長。お茶の水おりがみ会館館長。著書に「折り紙は泣いている」など。 |
件名1 |
折紙・切紙
|
(他の紹介)内容紹介 |
いわやまでうまれたりゅうのきょうだいのすえっこ、ハオちゃん。りゅうなのにまんまるで、とぶこともくもをつくることもまだできません。だけど…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
やぎ たみこ 兵庫県姫路市生まれ。武蔵野美術短期大学卒。イラストレーターのかたわら絵本を学び、第27回講談社絵本新人賞佳作を受賞後、『くうたん』(講談社)でデビュー。「大人もいっしょに楽しめる、子どものための絵本」の制作をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ