蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008612525 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 210524252 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 008049959 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 210524740 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
東豊中 | 008047771 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
東豊中 | 210522892 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
服部 | 008613382 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000493479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なんでやねん |
書名ヨミ |
ナンデヤネン |
著者名 |
中川 ひろたか/文
鈴木 翼/原案
あおき ひろえ/絵
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,ヒロタカ スズキ,ツバサ アオキ,ヒロエ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-418-13821-0 |
ISBN |
978-4-418-13821-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
朝起きたらちょんまげが生えていた、パジャマを脱いだらふんどししてた、歯磨きしてたらおひげが生えてきた…。おもわず「なんでやねん!」と突っ込みをいれたくなる、ナンセンスな笑いが満載のユーモア絵本。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。数々の子どもの歌を手がけ、絵本作家としても活躍。著書に「ピーマン村シリーズ」「だじゃれシリーズなど」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
過ちを繰り返さないために、私たちは語り継ぐ。原発事故で避難した人たちの肉声を残しておきたい。そう考えた朝日新聞の記者たちは仮設住宅にノートを配った。戻ってきたノートには絞り出すように切実な思いが綴られていた。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なにも終わってはいない、なにも始まってもいない―浪江町原発避難民3人の2年間(今野秀則さんのノート(元県庁職員、65歳) 菅野みずえさんのノート(主婦、59歳) 門馬昌子さんのノート(主婦、69歳)) 第2部 原発避難民48人がつづる震災の記録(あの日から変わってしまった人生 原発・放射能について思うこと 気持ちを奮い立たせて) |
(他の紹介)著者紹介 |
大和田 武士 1972年、福島県生まれ。法政大学大学院修了。読売新聞西部本社から、2004年に朝日新聞社入社。特別報道部などを経て現在、経済部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北澤 拓也 1979年、長野県東部町(現東御市)生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。2003年信濃毎日新聞社、2007年朝日新聞社入社。青森総局、三沢支局、東京本社特別報道部を経て、同本社社会部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ