検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬人庵書房  山岳書蒐集家の60年  

著者名 野口 冬人/著
著者名ヨミ ノグチ,フユト
出版者 山と溪谷社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207461351786.1/ノ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

786.1 786.1
山岳 登山 図書収集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000455206
書誌種別 図書
書名 冬人庵書房  山岳書蒐集家の60年  
書名ヨミ トウジンアン ショボウ
副書名 山岳書蒐集家の60年
副書名ヨミ サンガクショ シュウシュウカ ノ ロクジュウネン
著者名 野口 冬人/著
著者名ヨミ ノグチ,フユト
出版者 山と溪谷社
出版年月 2013.3
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-635-33055-8
ISBN 978-4-635-33055-8
分類記号 786.1
内容紹介 山岳書コレクターの本への愛着と拘泥。現代に逆行するごとく山の本蒐集に賭けた、昭和の濃密な時代を描く。日本山書の会の『山書月報』、わらじ仲間の会報『わらじ』に大幅に加筆し、書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 昭和8年東京生まれ。旅行本の編集、ガイドブックに関わる。「わらじの仲間」初代会長。現代旅行研究所主宰。日本山書の会、山村民俗の会会員。環境省大臣表彰を受ける。著書に「低山讃歌」他。
件名1 山岳
件名2 登山
件名3 図書収集

(他の紹介)内容紹介 山岳書コレクターの本への愛着と拘泥。現代に逆行するごとく山の本蒐集に賭けた、昭和の濃密な時代を描く。
(他の紹介)目次 第1章 ガイドブックがなかった時代
第2章 雑誌の蒐集とガイドブック
第3章 古本ハイキング
第4章 山の本屋交友録
第5章 思い出の一冊
第6章 夢の山岳図書館
(他の紹介)著者紹介 野口 冬人
 昭和8年東京生まれ。中学2年のとき、富士山に登って以来、10代から20代にかけては、ハイキングから沢登り、岩登り、冬山登山に熱中。あわせて山の本に興味をもち、雑誌、ガイドブックをはじめ、あらゆる山岳書の蒐集を始める。昭和32年秋、「わらじの仲間」を創立、初代会長になる。昭和40年代に入ると、仕事の関係から旅行本の編集、ガイドブックにかかわり、特に温泉関係の本の編集のため、全国の主要温泉地を歴訪、温泉関係の本を多数執筆。平成16年、環境省大臣表彰を受ける。日本山書の会、山村民俗の会会員、現代旅行研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。