検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斑鳩に眠る二人の貴公子・藤ノ木古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」 032

著者名 前園 実知雄/著
著者名ヨミ マエゾノ,ミチオ
出版者 新泉社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005774385210.3/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000736661
書誌種別 図書
書名 斑鳩に眠る二人の貴公子・藤ノ木古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」 032
書名ヨミ イカルガ ニ ネムル フタリ ノ キコウシ フジノキ コフン(シリーズ イセキ オ マナブ)
著者名 前園 実知雄/著
著者名ヨミ マエゾノ,ミチオ
出版者 新泉社
出版年月 2006.12
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-0732-9
分類記号 210.32
内容紹介 奈良県斑鳩町・法隆寺のすぐ近くに営まれた大円墳。石室には華麗な馬具が納められ、朱塗りの石棺には、豪華な副葬品に包まれて2人の人物が眠っていた。困難な発掘作業をふり返りつつ、出土品や史料から2人の正体を推理する。
著者紹介 1946年愛媛県生まれ。同志社大学文学部卒業。奈良芸術短期大学教授、橿原考古学研究所指導研究員。著書に「奈良・大和の古代遺跡を掘る」など。
件名1 藤ノ木古墳

(他の紹介)内容紹介 ブラジルでボサノヴァが誕生して五十数年、日本でもすっかり定着したボサノヴァ。しかしブラジルと日本では「ボサノヴァ」の認識には大きな開きがある。本書ではブラジルからの視点でボサノヴァを論じ、まだ日本では知られていない逸話や重要なアーティストたちを徹底的に紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ボサノヴァの生まれた背景
第2章 ボサノヴァの定義
第3章 ボサノヴァの分類
第4章 ボサノヴァの知られざるエピソード
第5章 今こそ正当に評価したいボサノヴィスタたち
第6章 海外に渡ったボサノヴァ
第7章 ボサノヴァから派生したムーヴメント
第8章 現代のボサノヴァ
第9章 日本におけるボサノヴァ
(他の紹介)著者紹介 ヲゥーパー,ウィリー
 ブラジル音楽評論家。ブラジル音楽フリーペーパー「ジョルナル・コルデル」編集長。ブラジル訪問歴13回。現地のブラジル人アーティストと直接交流し、独自の情報網を持つ。2006年東京・西荻窪にブラジル情報発信スペース「Aparecida」開店。2011年9月、第1回ブラジリアン・プレス・イワード音楽部門受賞(日本人で唯一人)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。