蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガでわかる!認知症 症状が改善!介護がラクになる
|
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,ヒデキ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210341913 | 493.7/ワ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210221040 | 493.7/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000777624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかる!認知症 症状が改善!介護がラクになる |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ニンチショウ |
副書名 |
症状が改善!介護がラクになる |
副書名ヨミ |
ショウジョウ ガ カイゼン カイゴ ガ ラク ニ ナル |
著者名 |
和田 秀樹/著
ねこまき/絵
|
著者名ヨミ |
ワダ,ヒデキ ネコマキ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-434-29776-2 |
ISBN |
978-4-434-29776-2 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
何度も忘れる、会話のズレ…。でも大丈夫。認知症は少し「心と脳が不自由」になるだけ。身近な人の対応で進行を抑えられます。認知症のマンガ解説つき対応マニュアル。巻末に「認知機能検査模擬試験」付き。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学教授。著書に「70歳が老化の分かれ道」など。 |
件名1 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は児童の学習に少しでも役立つことができるよう考えて作成しました。東京都荒川区立第六日暮里小学校では、「学校図書館活用ノート」と「伝統・文化ノート」を使った学習が日常的に進められています。このノートを元に、全国のどこの学校でも活用できるようアレンジしたものが、この本です。授業はもちろん、ちょっとした自主的な学習時間にも活用できることと思います。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 図書館へ行こう!調べ学習・図書館かつようのためのプリント集(本をさがそう もくじ・さくいんのつかい方 図かんを見よう ほか) 第2章 伝統・文化を考えよう!学年別・調べ学習用プリント集(調べ学習用プリント集1年 1〜10/解答例と参考資料例 調べ学習用プリント集2年 1〜10/解答例と参考資料例 調べ学習用プリント集3年 1〜10/解答例と参考資料例) 第3章 調べたことをつたえよう!はっぴょう・絵や文にまとめるためのプリント集(はっぴょうしよう 絵や文にまとめよう 本をしょうかいしよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 利江 荒川区教育委員会学校図書館支援室主任学校図書館指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ