蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
観測がひらく不思議な宇宙 科学と人間シリーズ 4
|
著者名 |
平林 久/著
|
著者名ヨミ |
ヒラバヤシ,ヒサシ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207481896 | 440.1/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000658549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド 1 |
書名ヨミ |
ビジュアルバン ヘイワ ハクブツカン センセキ ガイド |
多巻書名 |
広島平和記念資料館と戦跡めぐり |
著者名 |
佐藤 広基/イラスト・文
本地 桃子/イラスト・文
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヒロキ ホンジ,モモコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-7881-4 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
広島平和記念資料館の展示品紹介だけでなく、平和公園周辺から市内に点在する戦跡を、写真とイラストでわかりやすく、使いやすくガイド。平和学習や修学旅行の事前学習に最適。 |
著者紹介 |
イラストレーター。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
戦争遺跡
|
(他の紹介)内容紹介 |
光学・電波・赤外・X線・ガンマ線・ニュートリノ・重力波そしてシミュレーション…、いまや「総力観測の時代」。観測の立場から宇宙像に迫る初めての著作。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 1960年代半ばまでの宇宙理解(私たちの宇宙観 1960年代の衝撃 ほか) 第2部 日本の電波天文学の飛躍―新しい宇宙像が見えてきた(電波天文学の道に 野辺山宇宙電波観測所の建設と45m電波望遠鏡 ほか) 第3部 電波天文学の挑戦―スペースVLBIの実現(宇宙空間VLBIへの道 電波天文衛星「はるか」と国際VSOP計画 ほか) 第4部 宇宙観測の展開と宇宙論の進展(動き出した電波天文計画ALMAと大規模SKAの始動 総力的な観測時代へ―赤外線、エックス線、ガンマ線、重力波、ニュートリノ ほか) 第5部 太陽系外での惑星・生命・文明(太陽系外惑星の発見 地球外文明の探査(SETI) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ