検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶対に見たい!世界の橋   中経の文庫 あ-15-8

著者名 アフロ/著
著者名ヨミ アフロ
出版者 中経出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006973572515/ゼ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.7 486.7
あり(蟻) 巣 共生(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000444225
書誌種別 図書
書名 絶対に見たい!世界の橋   中経の文庫 あ-15-8
書名ヨミ ゼッタイ ニ ミタイ セカイ ノ ハシ(チュウケイ ノ ブンコ)
著者名 アフロ/著
著者名ヨミ アフロ
出版者 中経出版
出版年月 2013.1
ページ数 223p
大きさ 15cm
ISBN 4-8061-4616-2
ISBN 978-4-8061-4616-2
分類記号 515
内容紹介 時間や四季折々で変化する日本と海外のさまざまな橋を、世界各国のフォトグラファーによる傑作写真で紹介する橋図鑑。各橋の解説に加え、竣工年、全長、構造様式の特徴などのデータも掲載。
件名1 橋梁

(他の紹介)内容紹介 アリの巣の中に躍動する生命の物語。世界初、アリと共生する生物の図鑑。
(他の紹介)目次 節足動物門・六脚上綱・昆虫綱
節足動物門・六脚上綱・内顎綱
節足動物門・鋏角亜門・クモ綱
節足動物門・多足亜門・ヤスデ綱
節足動物門・甲殻亜門・軟甲綱
線形動物門・ニセハリセンチュウ綱
主要な寄主アリ
附・シロアリの巣の生きもの図鑑
(他の紹介)著者紹介 丸山 宗利
 1974年静岡県藤枝市生まれ。九州大学総合研究博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 貴
 1982年神奈川県鎌倉市生まれ。信州大学理学部生物科学科科研研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 誠也
 1988年青森県弘前市生まれ。岩手大学大学院連合農学研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 拓
 1981年東京都目黒区生まれ。アリ専門店AntRoom経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木野村 恭一
 1952年岐阜県岐阜市生まれ。岐阜県立大垣北高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。