検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3.11行方不明  その後を生きる家族たち  

著者名 石村 博子/著
著者名ヨミ イシムラ,ヒロコ
出版者 角川書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207451626369.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000454489
書誌種別 図書
書名 3.11行方不明  その後を生きる家族たち  
書名ヨミ サン イチイチ ユクエ フメイ
副書名 その後を生きる家族たち
副書名ヨミ ソノゴ オ イキル カゾクタチ
著者名 石村 博子/著
著者名ヨミ イシムラ,ヒロコ
出版者 角川書店
出版年月 2013.3
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-110431-6
ISBN 978-4-04-110431-6
分類記号 369.31
内容紹介 東日本大震災から2年、いまだ行方不明者は約2700人。娘を捜し続ける父、妻の勤務先に説明を求める夫、親子二代で地域復興に頑張る経営者など、行方不明者と共に生きようとする家族たちの想いに迫る。
著者紹介 1951年北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「「喪」を生きぬく」「東京の名家」「たった独りの引き揚げ隊」など。
件名1 東日本大震災(2011)

(他の紹介)内容紹介 行方不明者の家族は遺族と呼んでいいのだろうか?東日本大震災から二年。いまだ行方不明者約二千七百人。娘を捜し続ける父、妻の勤務先に説明を求め続ける夫、親子二代で地域復興に頑張る経営者…行方不明者と共に生きようとする家族たちの想いを描いたヒューマンドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 自分で捜せない、大熊町の苦難
第2章 犠牲を無駄にしないため闘う
第3章 捜す人々
第4章 海に嫁いだ娘
第5章 家も家族もみんな消えた
第6章 子どもたちとここで生きていく
第7章 津波との因縁、親子二代の地域復興
(他の紹介)著者紹介 石村 博子
 1951年北海道生まれ。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。