蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理科系の脳みそ 生命・自然・脳をめぐるキーワード集
|
著者名 |
布施 英利/文・写真
|
著者名ヨミ |
フセ,ヒデト |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204214860 | 460.4/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000589518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理科系の脳みそ 生命・自然・脳をめぐるキーワード集 |
書名ヨミ |
リカケイ ノ ノウミソ |
副書名 |
生命・自然・脳をめぐるキーワード集 |
副書名ヨミ |
セイメイ シゼン ノウ オ メグル キー ワードシュウ |
著者名 |
布施 英利/文・写真
上山 明博/解説
|
著者名ヨミ |
フセ,ヒデト ウエヤマ,アキヒロ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-79356-4 |
分類記号 |
460.4
|
内容紹介 |
DNA鑑定、クローン羊ドリーの誕生、脳死と臓器移植の基礎知識、動物の交通事故死、絶対音感など、いま話題の生命・自然・脳をめぐるキーワードを解説。文科系の人も楽しく読める。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。美術評論家、作家。著書に「脳の中の美術館」「死体を探せ!」など多数。 |
件名1 |
生命
|
件名2 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀最も重要、かつ“危ない”思想家の主要著作と原文を徹底読解し、“危うく”理解され続けるキーターム「決断主義」、「敵/味方」、「例外状態」などを、その思想の背景にある彼が生きた時代と独特な世界観を探りながら、丁寧に解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 『政治的ロマン主義』1―秩序思考 第2回 『政治的ロマン主義』2―政治の本質とは何か? 第3回 『政治神学』1―主権者、法‐秩序と例外状態 第4回 『政治神学』2―誰が法を作りだすのか?あるいは「最後の審判」 第5回 『政治的なものの概念』1―「友 Freund/敵 Feind」、そして他者 第6回 『政治的なものの概念』2―政治を決めるのは、誰か? 補講 『陸と海と‐世界史的一考察』―空間革命と「人間存在 menschlicheExistenz」 |
(他の紹介)著者紹介 |
仲正 昌樹 1963年広島生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。「ポストモダン」が流行の八〇年代に学生時代をすごす。政治思想、現代ドイツ思想、社会哲学、基礎法学などの“マトモ”な学問から、テレビ、映画、アニメ、はたまた松本清張などの“俗っポイもの”まで幅広くかつ真剣に議論を展開し、また医療問題にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ