蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
犬と話をつけるには 文春新書 508
|
著者名 |
多和田 悟/著
|
著者名ヨミ |
タワダ,サトル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005679162 | 645.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000719079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬と話をつけるには 文春新書 508 |
書名ヨミ |
イヌ ト ハナシ オ ツケル ニワ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
多和田 悟/著
|
著者名ヨミ |
タワダ,サトル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660508-9 |
分類記号 |
645.6
|
内容紹介 |
盲導犬クイールの訓練士が「どうしたら犬の気持ちがわかるようになるか」の問いに、犬は後悔しない、犬は褒められるのが大好きなど、犬を知るための5つの法則を挙げ答える。また、犬と過ごす毎日を日記形式で紹介する。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。青山学院大学文学部神学科中退。日本盲導犬協会訓練士学校教務長。国際盲導犬連盟査察員。200組以上の盲導犬と使用者に関わった。共著に「クイールを育てた訓練士」他。 |
件名1 |
いぬ(犬)-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの魅力を引き出す『パーソナルブランディング』。自分らしさを「見つけて」「育てる」このメソッドで、自分の魅力がわからない/いかせない…そんな“もったいない”あなたを今すぐ卒業しましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1 “好き”から自分の「軸」を見つけましょう―エモーショナル・プロファイリングであなたの魅力を整理する(“好き”こそが“ステキ”につながる第一歩 “好き”を見つめて自分の魅力に気づく ほか) 2 “らしさ”をいかして自分をブランド化しましょう―パーソナルブランディングであなたならではの魅力を作る(魅力ある人は、いつもちょっと個性的 明日からの自分を、パーソナルブランディングの発想で考える ほか) 3 魅力ある自己紹介で“運命の出会い”を引き寄せましょう―エモーショナル・プレゼンテーションであなたの魅力を伝える(自己紹介は、初めてのおもてなし 自己紹介を大切にする人が、人生を拡げていく ほか) 4 ステキな習慣を続けて自分を変えましょう―セルフプロデュースでなりたいあなたになる(体質改善には習慣化が一番 マイ・ルールは数値化する ほか) 5 輝き続けるためのバランス感覚を身につけましょう―自分のバランス・ワードを持つ(継続するにはバランスが大事 輝き続けるためのバランス・ワード「仕事」×「プライベート」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 秀行 パーソナルブランドコンサルタント・ブランド戦略プロデューサー・研修講師。クリエイティブディレクター、コピーライターとして朝日広告賞など多数の広告賞を受賞後、2002年、有限会社プラントライブを設立。人材育成プログラムの企画・プロデュースに携わり、大手企業の社員研修講師として活躍する他、働く女性の個々の魅力を応援する『ココプロジェクト』の活動、就活生や子育て中ビジネスマン、シニア層などを対象にしたセミナー・講演・出版を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ