検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたは男、私は女  私の違いを聴いて  

著者名 マリエラ・リギーニ/著
著者名ヨミ マリエラ リギーニ
出版者 風媒社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601054562367.0/リ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

070 070
新聞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000412181
書誌種別 図書
書名 あなたは男、私は女  私の違いを聴いて  
書名ヨミ アナタ ワ オトコ ワタクシ ワ オンナ
副書名 私の違いを聴いて
副書名ヨミ ワタクシ ノ チガイ オ キイテ
著者名 マリエラ・リギーニ/著   鈴木 孝/訳   溝口 益行/訳
著者名ヨミ マリエラ リギーニ スズキ,タカシ ミゾグチ,マスユキ
出版者 風媒社
出版年月 1991.10
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 367.04
内容紹介 フランスで刊行後たちまちベストセラーになった、新しいフェミニズムの到来を告げる書。「女であること」が抑圧された時代から、「女」を「男」の型に流し込んだ時代を経て、今、「女」が「女」として生きる時代へ、素直な力強い歌声を、詩的文体で綴る。
件名1 女性

(他の紹介)目次 第1章 新聞を探せ!―新聞ってなんだろう?(新聞ができるまで(世界中からニュースを集めろ!
読まれなければ記事じゃない!
ハイテク工場から朝のまちへ!))
第2章 新聞をかいぼうする―ページをめくってみよう(記事のつくり―1本の記事を分解してみよう
新聞のつくり―新聞の全体を見てみよう
いろいろな記事―ニュースだけが記事じゃない ほか)
第3章 新聞とはなんだ?―新聞が来た道をたどってみよう(新聞の歴史(かわら版から新聞へ
新聞の発達と表現の自由))
(他の紹介)著者紹介 曽木 誠
 東京都出身。東京都公立小学校教員として三鷹市・練馬区・中野区を歴任し、現在杉並区立松庵小学校主幹教諭。東京都小学校視聴覚教育研究会研究推進副委員長として、視聴覚教育総合全国大会でも数多くの実践発表を行う。子どもとメディアとの関わりについての研究をすすめ、メディアリテラシーを高めていけるようさまざまな取り組みを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市村 均
 1956年生まれ。ライター。小学生・中学生向けの書籍や参考書を執筆。とくに科学系や教育系の記事を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 浩司
 1965年生まれ。2001年までデザイン事務所K2に勤務。以降はフリーのデザイナー・イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。