蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202472486 | 520.8/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000263947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
堀口捨己 現代の建築家 |
書名ヨミ |
ホリグチ ステミ(ゲンダイ ノ ケンチクカ) |
著者名 |
堀口 捨己/[作]
SD編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホリグチ,ステミ エスディー ヘンシュウブ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
1983.3 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-306-04143-3 |
分類記号 |
520.87
|
(他の紹介)内容紹介 |
オオサンショウウオの生息、氷河期の遺存植物ミツガシワなど残された貴重な自然、近世の旅の様子がよくわかる『伊勢参宮記』、松阪商人の活躍を支えた「射和の軽粉」のほか、100話の歴史がよみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自然(砂浜が減り個体数に影響した―三重県鳥のシロチドリ 貴重な資料が発見された!―吾輩は「鳥羽竜」学名はまだない ほか) 第2部 原始・古代・中世・近世(東西日本の結節点―東海道分間絵図 大岡忠相ゆかりの場所―山田奉行屋敷図面 ほか) 第3部 近現代(2カ月で78万人来場―第9回関西府県連合共進会全景図 幅1メートルも、雄大パノラマ―伊勢志摩の鳥瞰絵地図 ほか) 第4部 民俗(松阪商人の活躍支える―射和の軽粉 富士信仰の教義伝える―富士講関係資料 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ