蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治世相編年辞典
|
著者名 |
朝倉 治彦/編
|
著者名ヨミ |
アサクラ,ハルヒコ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1995.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002597979 | 210.6/メ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000492883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治世相編年辞典 |
書名ヨミ |
メイジ セソウ ヘンネン ジテン |
著者名 |
朝倉 治彦/編
稲村 徹元/編
|
著者名ヨミ |
アサクラ,ハルヒコ イナムラ,テツゲン |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
694p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-490-10384-0 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
明治45年間の世相・事件・風俗・事物起源などのあらゆる出来事を網羅し、年月日順に解説。文明開化の時代、てんやわんやの明治の社会・世相が手に取るようにわかる辞典。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
件名2 |
日本-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史好きをうならせるBS‐TBSの人気番組が本になった。江戸時代の人たちの知恵や“粋”な考え方から、人生の楽しみ方を学べます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 経済を立て直した「悪徳政治家」田沼意次の真実に迫る 2章 春の風物詩が人々を魅了!筍に秘められた謎 3章 力士の技と取り組みが熱狂を生む!江戸で花開いた大相撲 4章 誰よりも早く味わいたい!江戸の粋が詰まった初鰹 5章 現代に引き継がれる戦略と哲学 豪商が築いた商売の極意 6章 その生き様が老若男女を魅了した 江戸のヒーローたち! 7章 生活用品の中で技巧が光る 職人が生んだ工芸の技 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 誠 1933年、東京生まれ。東京学芸大学名誉教授、東京都江戸東京博物館館長、徳川林政史研究所所長。東京教育大学大学院博士課程修了。文学博士。専攻は江戸文化史・近世都市史。徳川林政史研究所主任研究員、信州大学助教授、東京学芸大学教授、立正大学教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ