蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1960年代論
|
著者名 |
三上 治/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ,オサム |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2000.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204443584 | 309.3/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000114032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1960年代論 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクロクジュウネンダイロン |
著者名 |
三上 治/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ,オサム |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8265-0304-0 |
分類記号 |
309.31
|
内容紹介 |
安保闘争から始まった1960年代。この時代の終末の全共闘運動まで、その渦中にあって見つめ続けた時代の肖像を明らかにする。高度成長社会の黎明期に、新たな系譜の左翼運動をめざした経験と思想の軌跡を辿る。 |
著者紹介 |
1941年三重県生まれ。中央大学法学部中退。著書に「今、戦争について考えることの一つとして」「三島・角栄・江藤淳」などがある。 |
件名1 |
共産主義-日本
|
件名2 |
学生運動
|
件名3 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)内容紹介 |
寝ている赤ちゃんに小物を足したり、背景を変えたりするだけで、昔話の主人公などに早変わりの赤ちゃんアート。 |
(他の紹介)目次 |
作品編1 ママの発想で、赤ちゃんが自由自在に変身!(どこに行くの? 赤ちゃんピック開催中! ほか) 作品編2 春、夏、秋、冬…四季折々の季節のアートです(お花が笑った さなぎから蝶へ ほか) 作品編3 赤ちゃんが、イベントや童話、絵本の主人公に!(みひくいあひるの子 初夢―お正月 ほか) 作り方編(テーマを決めてから撮影まで おひるねアート・作り方のポイント ほか) 応用編 「おひるねアート」を可愛く飾ろう(絵本アルバムを作る パネルで飾る ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ